運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
35件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-01-30 第198回国会 衆議院 本会議 第2号

政府がこれほどまで原発に固執しなければ、民間企業経営危機巨額損失もなかったのではないかとも言われています。日本優良企業危機に陥れている原発政策を即刻見直すべきです。  再生可能エネルギーを拡大し、地域でお金を回し経済を活性化する、日本再生可能エネルギー関連の高い技術を輸出する、これこそが真の成長戦略だと確信します。  

枝野幸男

2018-03-20 第196回国会 衆議院 法務委員会 第2号

この巨額損失につながった買収を承認したのが、この社外役員ばかりの経営陣だったわけでございます。  これからわかるのは、幾ら形だけ整えても意味がないということなんです。何人も社外役員がいなくても、一人の有能な経営者のトップダウンですばらしい会社、これは幾らでもあると思います。やはりガバナンスも、形だけではなく実質へと、それが大事なのではないかというふうに考えます。いかがでしょうか。

松平浩一

2017-12-04 第195回国会 参議院 本会議 第6号

次に、日本郵便オーストラリア子会社巨額損失問題についてお聞きします。  日本郵便株式会社は、収益源多様化の一環として、平成二十七年五月にオーストラリア総合物流企業であるトール社子会社にしましたが、同社の営業利益が当初の予測を大きく下回ったことなどにより、平成二十八年度決算において減損損失四千三億円を計上しました。  

室井邦彦

2017-05-11 第193回国会 参議院 総務委員会 第12号

四月二十五日、日本郵政は、六千二百億円を投じて買収したオーストラリア物流企業トール社の業績不振によって、二〇一七年度三月期決算において約四千億円に上る巨額損失計上すると発表いたしました。日本郵政責任は重大だと言わなければなりません。  そこで、日本郵政長門社長に伺いたいと思います。買収後僅か二年で業績不振になって巨額損失を出した。これは余りにも見通しが甘かったのではないでしょうか。

山下芳生

2017-05-11 第193回国会 参議院 総務委員会 第12号

今回の巨額損失計上によって、郵政で働く労働者にも負担が押し付けられるのではないかとの不安が職場で広がっております。利用者からお叱りを受けるとか、JPエクスプレス破綻したときのようにまたボーナスがカットされるのではないかなどの声を聞きました。  今回の巨額損失責任はひとえに経営陣にあります。決して労働者にしわ寄せしてはならないと考えますが、社長の認識、いかがでしょうか。

山下芳生

2017-04-25 第193回国会 参議院 総務委員会 第11号

法案に先立って、日本郵政巨額損失問題について質問をいたします。  日本郵政が六千二百億円もの巨額を投じて買収したオーストラリア物流企業トール社の業績不振で、数千億円に上る巨額損失計上すると報道されております。日本郵政は、本日夕方、記者会見を行うと聞いておりますが、日本郵政トール社買収したのは二〇一五年であります。当時の総務大臣高市大臣でありました。  

山下芳生

2017-02-22 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

建設コストの増大で資金が集まらなかったり、事故訴訟巨額損失の懸念を抱えるなど、東芝も三菱重工も順調よく事業拡大できているといった状況ではありません。  経済対話で、これから原発建設について、それも協議の対象になってくるのかもしれませんけれども、米国における原発建設事業はこれ以上拡大すべきではないと私は考えますけれども、副総裁、これは常識的な判断ではありませんか。

宮本岳志

2016-04-07 第190回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第3号

今のままでは、巨額損失隠しとか消えた年金五兆円とか言われ続けますよ。今、民間会社もいっぱい出していますから。ですから、そういった疑念を払拭するためにも、四半期の、三カ月の数字、五月末までに出してください。そのことを塩崎大臣に指示していただけませんか。

玉木雄一郎

1998-10-09 第143回国会 参議院 金融問題及び経済活性化に関する特別委員会 第8号

御存じのように、アメリカ大手ヘッジファンドロングターム・キャピタル・マネジメントの巨額損失、つまりリスクの高いヘッジファンドが事実上野放しになっている、そういうことが表面化したわけであります。そういうことが契機になっているだろうと思いますけれども、フランスのシラク大統領、イギリスのブレア首相、いち早くそういったヘッジファンド投機的行為に対する規制の必要性を訴えておられるわけであります。  

岩井國臣

1998-02-25 第142回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第3号

ついでに言いますと、日本金融史をずっと見ていまして、大和銀行巨額損失事件海外で起こして、結果的にはアメリカ市場から追放されました。これは大変な事件ですね。何が問題かというと、要するに、普通の場合でしたらあそこで問題になったのはその管理責任で、現地のアメリカ法人のトップそれから犯罪を犯した当人が処罰の対象になるわけですが、結局追放されたわけです。

小島明

1997-11-27 第141回国会 参議院 予算委員会 第5号

第二には、金融仲介機関中枢部で進行したモラルの退廃ややみの世界とのつながり、さらに大和銀行による巨額損失隠ぺい事件以来次々と起こった国内外の金融スキャンダルが示す金融倫理の汚染、喪失問題であります。民間銀行界は、株主と預金者一般社会に対する責任意識自浄能力を全く失っていると言わざるを得ません。

伊藤基隆

1997-11-06 第141回国会 衆議院 本会議 第9号

大和銀行債券取引での不正ディーリングにより巨額損失を喫し、経営陣実態把握後速やかにアメリカ当局に報告しなかったことから、結局アメリカでの営業活動が禁止をされてしまったことは、皆さんも記憶に新しいところであります。我が国においても、悪質違反者に対しては銀行免許取り消しという断固たる処置をとることを明らかにすべきであります。

鉢呂吉雄

1997-06-13 第140回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第8号

今回の第一勧銀による検査考査隠しはFRBの監督に直接影響はないわけでございますが、やはり米国内では平成七年九月に明らかになった大和銀行ニューヨーク支店巨額損失事件、この件から邦銀を見る姿勢が全く変わってきている、そういうことに今回のこの邦銀検査を強化するという検討が始まったわけでございます。

益田洋介

1997-06-12 第140回国会 衆議院 税制問題等に関する特別委員会 第6号

この数年来、金融機関事業会社が引き起こした巨額損失事件は、結局、リスク管理の失敗が原因と言わなければなりません。リスク管理は、「将来再びこうした事件を起こさないよう経営陣が一丸となって努力します」といった決意表明では解決できるものではありません。まず、リスクの存在とその程度について検証しなければなりません。

八城政基

1997-06-06 第140回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第4号

今回の法案が今国会に提出されたという背景には、さまざまな金融機関破綻が相次ぎましたし、特に、大和銀行ニューヨーク支店巨額損失の問題が、日本側が隠ぺいしたためにアメリカ当局に大変な精神的また経済的な不利益を与えた。そんなことから国際信用秩序というものを著しく傷つけた。

益田洋介

1997-06-02 第140回国会 参議院 本会議 第31号

そもそも本法案大蔵省改革の第一歩として生まれたものであり、その原点は、六千八百五十億円もの税金の投入を余儀なくされた住専問題、ニューヨーク支店巨額損失発覚により米国市場から退場させられた大和銀行など、金融にまつわる相次ぐ不祥事に見られる大蔵省のこれまでの対応のおくれや癒着、もたれ合いと批判のある護送船団行政、さらには政策決定過程行政指導不透明性等が大きな批判を受けたことにあります。  

片山虎之助

1997-06-02 第140回国会 参議院 本会議 第31号

また、大和銀行巨額損失事件では、不正を長期間にわたり見逃した不十分な海外検査体制が指摘をされ、国際的な不信感を増幅させたのは記憶に新しいところであります。  こうした金融行政に対する内外の信頼の欠如が今回の改正につながったものでありますが、この間の行政対応について、総理官房長官大蔵大臣はどのように認識されておられるか、お伺いをいたします。  

渡辺四郎

  • 1
  • 2